ルミナススチールラックは”足回り”パーツ選びが実は重要⁉
こんにちは!フロアーズのヨシです。ルミナススチールラックは使っていますか?
組立てと解体が簡単で、用途に合わせて様々なシーンで大活躍の収納ラックです!
さて、皆さんはルミナススチールラックの”足回り”には気を使っているでしょうか。
とにかく追加パーツの種類が豊富で、アレンジ性が高いルミナススチールラックですが、
「足回りのパーツには拘りがある!」という人はまだまだ少ないかもしれません!
今回は、実は知っているとすごく便利な足回りパーツについてご紹介します!
落下防止に適したパーツをご紹介しているこちらの記事と合わせてご参考にしてみてください!
「ルミナスの落下防止用パーツ、結局どれがいいの?徹底比較! 」
目次
簡単取り付けで可動式ラックに早変わり!キャスター部門
初心者にもおすすめ『ナイロンキャスター』
割れづらいナイロン素材を使った標準的なキャスター。
安心のルミナス純正で、リーズナブルな価格も魅力のキャスターです!
棚(シェルフ)に物を乗せたままスチールラックを動かすことが多い方や家庭用のルミナススチールラックをご利用の方におすすめしたいパーツになります。
少しラックの場所を移動させたいだけなのに、わざわざ棚(シェルフ)の物を下ろすの面倒ですよね?
そんなちょっとしたストレスからも開放されるのは大きいです。
そして僕が個人的に『ナイロンキャスター』を付けていて一番良かったと感じた瞬間は、掃除のしやすさですね!
どうしても収納ラックには埃が積もってしまうものなので、キャスターをつけたおかげでラックの裏側と床の拭き掃除がとっても捗りますね~!もうキャスター無しには戻れない…。


『ナイロンキャスター』のココがポイント
ストッパーの有無はとっても大事!
特に拘りがなければ、安全性や利便性を考えて4つキャスターのうち2つはストッパー付きを選ぶと良いと思います!おすすめは『ルミナスキャスター4個セット』です。
当店でも最も売れているパーツの一つなので、自信を持っておすすめします!
気持ち良いほど滑らかで静音『クリアキャスター』
標準の『ナイロンキャスター』を大きく上回る耐荷重400kgの実力!
弾力を兼ね備えたウレタン製なので驚くほど静かです。
頻繁にスチールラックを移動させる方や、床を傷つけたくない方、重量のある物を収納したままラックを動かす方には特におすすめなハイパフォーマンス商品です。
ご自宅や会社のオフィスの床がコードだらけの方はいませんか?
『クリアキャスター』ならコード類を巻き込まずに通ることができますよ!
そして声を大にして言いたいのは、この商品は見た目がとにかくカッコイイ…!
もしも収納ラックでお気に入りの一台を見つけたときは、足元はぜひ『クリアキャスター』を採用してみてください。


『クリアキャスター』のココがポイント
一度ロックしたらビクともしない専用ブレーキと、スムーズな動きを実現するベアリングシステムに注目!ご家庭使用には十分すぎる機能が備わっていますね!
大径ホイールなのでちょっとした床の段差も簡単に乗り越えられるところも個人的に大きな利点だと思っています!
仕事現場に愛され続ける『業務用ゴムキャスター』
倉庫やバックオフィスなどの業務利用に最適化された丈夫なキャスター。
最大耐荷重は400kgと業務利用でも安心して使用できます!
硬質ゴム製のタイヤは劣化しにくく、頻繁な荷物の積み下ろしや激しい移動にも問題ありません!
ご家庭用だとオーバースペック気味ですね。
しかし、膨大な量の商品や備品を管理する倉庫では頑丈こそ命!
一度セッティングしてしまえばメンテナンスの手間がかからないキャスターはとっても優秀だと思っています!
『業務用ゴムキャスター』のココがポイント
仕事現場を想定して作られているので、床が粗いコンクリートなどのガレージ内などで多少手荒に使えるのが良いですよね!
25mmポール径と19mmポール径の両方のサイズに対応してるところも嬉しいところ!
安定性をUPさせる万能アイテム!アジャスター部門
安定感が違う『円形アジャスター』
ルミナススチールラックの安定感を驚異的に高めて床の傷やへこみ対策にもなる当店でも常に売上上位の大人気パーツ。
不安定な絨毯やラグの上にルミナススチールラックを設置したい方や、突っ張りラックの安定性を高めたい方に特におすすめです!


『円形アジャスター』のココがポイント
圧倒的な安定感を実現するヒミツは直径の大きさと底面の素材です。
キッチンやクローゼット内にルミナススチールラックを設置してから数年…
床がへこんでる!なんて経験はありませんか?
取り返しがつかなくなる前に円形アジャスターを装着しましょう!
空間を無駄にしない『三角プレート』
スチールラックの安定性を高めたいけど、限られた設置スペースも無駄にしたくない!そんな方におすすめなのがこの『三角プレート』です!
壁とのデッドスペースを解消してくれるので、二台以上のラックを並べる際にビシっと整うんですね!


『三角プレート』のココがポイント
無駄なスペースができにくいので、ラックを並べるほど効果を実感できるかもしれませんね!
一人暮らしなどで、スペースの捻出が難しい方はスマートでラックも補強できる『三角プレート』がおすすめです!
我が家では、洗濯機置き場の上に収納スペースを作るべく、極狭スペースにルミナススチールラックを設置する際に重宝しました!
足回りパーツそれぞれの特徴のまとめ
『ナイロンキャスター』
- 最も標準的なキャスター
- 初心者さんも試しやすい価格
- 家庭用におすすめ
『クリアキャスター』
- 耐荷重400kg
- スムーズな移動が可能な静音仕様
- 家庭用から業務利用まで幅広く活躍
『業務用ゴムキャスター』
- 最大耐荷重は400kg
- 劣化しにくい丈夫なつくり
- 業務利用に最適
『円形アジャスター』
- 耐荷重500kg
- ラックの安定感を高める
- 床の傷つきやへこみを防止
『三角プレート』
- 耐荷重500kg
- 角にフィットし隙間を作らない
- ラックを二台横並びにするときに活躍
おわりに
足回りのパーツにも色々あるんだな~!
ということがおわかりいただけたでしょうか?
実はポール(25mm、19mm)やシェルフ(25mmポール径、19mmポール径)のサイズ選びと同じくらい重要なことなんだと伝わってもらえれば嬉しいです!
ルミナススチールラックは他にもたくさんの拡張パーツがあるので、使用シーンや好みに合わせて是非オリジナル性に富んだラックにカスタマイズしてみてください!