スチールラックをホコリ対策!シーンに合わせて使える専用シート
こんにちは!
今回は「スチールラックをホコリから守る方法が知りたい」そんなお声を耳にし、記事を書きました。対策方法としてスチールラック専用のシートをご紹介しておりますので、よろしければお付き合いください。
そもそもスチールラックはなぜサビる?
スチールラックにホコリが溜まると、それがサビの原因となりせっかくのスチールラックの輝きを失ってしまいます。
収納の王様として、皆様のお部屋や、キッチン回り等で活躍中のスチールラック。
意外とスチールラックのお掃除は大変です。
その理由の1つとして、「スチールラックについたホコリ」が考えられます。
スチールラックの形状上、ワイヤー素材にこびりついた汚れやホコリを1本1本取るということは、とても手間がかかります。
さらにサビの原因となってしまい、せっかくの機能性を失ってしまいます。
そんな悩みの種を解決する方法を書いていきますね。
皆さんは、スチールラックをホコリから防ぐ「専用シート」があることをご存じでしょうか?
敷くだけで、汚れやホコリからスチールラックを守ってくれる心強い味方です。
さらにワイヤーの隙間や小物などが落ちることもないので、収納力という意味でも使いがってのいいアイテムです。
今回はそんな、スチールラック専用シートのご紹介をしていきます!
目次
スチールラックの美しい輝きをそのままに【ルミナスビニールシート】


ルミナスビニールシートは、透き通るような透明色なのでスチールラックの美しい質感を活かしたまま、お持ちのスチールラックをさらに使いやすくカスタマイズすることができます。
材質はPVC(塩化ビニール)製で柔らかい材質なので手入れがとてもしやすいです。さらに物を置いておいても滑りにくい。
ルミナスビニールシートを敷くことにより、スチールラックをホコリから守ってくれます。
専用シートを敷かないと、ホコリが下段に落ちていくので、それが溜まることでサビの原因となることがあります。
このように、ルミナスビニールシートはホコリから守ることによるサビ防止、小物がスチールラックの隙間から落ちるストレスも解消してくれる優れたパーツとして、現在大変人気の商品となっています。
「ルミナスビニールシート」のココがポイント
ルミナスビニールシートのポイントは、厚さ2mmですがしっかりとした塩化ビニール素材で敷くだけでホコリや水からスチールラックを守ってくれるところです。
シートは丸めて梱包されて届きます、広げてまっすぐに敷きます。ただ、完全にまっすぐになるまでは2,3日かかりますが、使用中に馴染んでくるので問題なく使用できます。
ブルックリン風!【ルミナスデザインシート】


ルミナスブランドが好きな方におすすめなのが、こちらの「ルミナスデザインシート」です。
流行のブルックリン風のデザインになっていて、シートを敷くだけでインテリアとしてもお洒落ですね。
そもそも「ブルックリン風」とは、ニューヨーク州の郊外にある地区「ブルックリン」をイメージしたスタイルのことです。
かつてのブルックリンは、同じニューヨーク州にあるマンハッタンなどと比べ、家賃が安かったため多くの若いアーティストたちが集まるように。
一部のアーティストは、倉庫などをリノベーションして居住用の空間に変え住み始めるようになりました。
こうして出来上がったのが、ブルックリンスタイルです。
ルミナスデザインシートを各段に敷けば、落ちるホコリ対策にも役立ちます。
シートを敷くことで、ラックの隙間から小物が落ちるという手間も解消できます。
小さいものを収納する際には、必須のアイテムとしてルミナスユーザーから支持されています。
さらに、水や汚れに強く簡単に手入れも可能です。
サッと拭くことができるので、キッチン等の水回りにも使えますし、ディスプレイとしてもお洒落です。
表面はツルツルではなく、ザラザラとしているので不安定な足の物でもシート1枚敷くだけで安定感が格段に上がります。
「ルミナスデザインシート」のココがポイント
ルミナスデザインシートのポイントは、なんといってもデザイン性です。
ブルックリン風のアンティークな雰囲気が好きな方、部屋のインテリアにアクセントを入れたい方におすすめの商品です。
ルミナスについて、英語で説明されているという、ルミナスファンにはたまらないアイテムです。
あっという間にイメージチェンジ!【リバーシブルウッドシート】


リバーシブルウッドシートは、ひっくり返すだけで簡単にお部屋のイメージチェンジが可能です。
リバーシブルウッドシートは2種類のカラーを楽しめる、ユニークな専用シートです。
特におすすめのカラーは「ブラック×ワインレッド」。光沢のあるワインレッドカラーは、色合いにこだわりがあり華やかでモダンな印象を与えることができます。
“シボ感”のあるレザー調のブラックカラーは、載せるだけでスタイリッシュな印象になりますよ。
“シボ感”とは、皮革表面に見られるシワ模様のことを言います。
つまり本物のレザーのような風合いなので、高級感がありシックな印象を持たせることができるということですね。
他の専用シートと同様に、小さな物がワイヤーの隙間から落ちる心配もありませんし、ワイヤーが隠れるので下段の目隠しにもなります。
さらに厚みが5㎜あるボードタイプとなっているので、安定感に優れています。
「リバーシブルウッドシート」のココがポイント
リバーシブルウッドシートのポイントは、全4種類の選べるリバーシブルタイプ!
ブラック×ワインレッドの他に下記3種類あります。
ナチュラル×ダークブラウン
ブラック×メタル
ブロンズ×シルバー
これだけ豊富なリバーシブルタイプのシートが揃っているブランドはなかなかありません。
本や、シルバーアクセサリーなどを置いてみてもインテリジェンスな雰囲気が出てかっこいいですね。
敷くだけで一味違う表情に【ルミナスコルクシート】


ルミナスコルクシートを敷くことにより、スチールラックの無機質な印象に温かみを与えてくれます。
コルクという素材を、スチールラックに合わせることにより、素材である木の自然の温かみがシルバーラックに丁度いい風合いを与えます。
音や振動を吸収するコルク素材は、家電や音楽機器を置く場合におすすめです。
インテリア性と機能性を兼ね備えた素材である、コルクシートはスチールラックの専用シートとして相性が抜群です。
厚さが4mmある天然素材のコルクを使用しているため、クッション性も高く安定感があります。
コルクは素材の特性上、空気をよく含み柔らかい素材なので、スチールラックの専用シートとしてもピッタリです。
また通気性も良いので、カビにもなりにくいというメリットもあります。
小物がワイヤーの隙間から落ちる心配もないので、収納がさらに楽しくなります。
「ルミナスコルクシート」のココがポイント
ルミナスコルクシートのポイントは、敷くだけでスチールラックの機能性に加え、コルク素材というナチュラルなインテリア性を出すことができる。
さらに、コルク素材はクッション性が高いため、スピーカーなど音楽ライフを送っている方にもおすすめの商品です。
大切な洋服をホコリから守る【ルミナスワードローブカバー】


ルミナスワードローブカバーは、洋服収納に便利なワードローブ専用の布製カバーです。
ワードローブをまるごと覆うことができるので、洋服をホコリから守ることができます。
ワードローブへの取り付けの方法は簡単です。
マジックテープ付きなので、取り付け取り外しに手間がかかりません。
また部屋のインテリアの都合上、ワードローブが剥きだしにしたくないという時はこのカバーをサッと付けるだけでスッキリとした印象に。
ルミナスブランドとして、ルミナスのワードロープのサイズに合わせて作られているのでピッタリサイズです。
アイボリーとネイビーの2色展開。
「ルミナスワードローブカバー」のココがポイント
ルミナスワードローブカバーのポイントは、前面ファスナー式になっていて開け閉めがとてもスムーズにできるところがポイントです。
3方向のファスナータイプなので、取り付け取り外しが簡単。
とても使いやすさを考えて作られて設計になっています。
ルミナス製品の証である、ブランドタグもついています。
ワードローブからホコリを防ぐことはもちろんのこと、なんとペットの毛の付着も防いでくれます。
ペットを飼っていて、洋服に毛が付着してしまうと悩んでいる方にもおすすめの商品です。
最後に
ここまで読んで頂きありがとうございます。
今回は、「スチールラックをホコリ対策!シーンに合わせて使える専用シート」という記事を書きました。
皆さん、いかがだったでしょうか?
意外とスチールラックをホコリやサビから守る方法について書かれている記事が世に少なく、気になっていた方もいるのではないでしょうか。ホコリが溜まるとサビの原因になるということを知った上で、対策を練ることができれば安心ですね。今回の記事を見て、そういった疑問をお持ちだった方のお役に少しでも立てましたら幸いです。
現在、スチールラックを購入しようと検討されている方は、合わせて専用シートも選んで頂ければ幸いです。
インテリア性としても機能性としても、とても便利な専用シート。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。