オフィスでできるデスクの収納アイデア!ストレスフリーで効率UPへ
お仕事をしているとデスクが書類や資料であふれて、なんだか散らかって見えてしまうことってありますよね。
時間がないのに必要な書類や道具がどこにあるかわからずストレスに感じることもあるでしょう。だけど、
デスクの収納アイデアが具体的に思い浮かばない
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では収納アイテム専門店のプロがオフィスでできるデスク周りの具体的な収納アイデアを解説します。
- 書類や小物を収納するアイデア
- デスク下を有効活用するアイデア
- 様々なシーンで活躍する収納アイデア
この記事を読めば、デスク周りが整理整頓され、必要な物を探すストレスがなくなるでしょう。
そうなれば以前より仕事がはかどること間違いなしです。ぜひ、アイデアを取り入れてください。
本文で紹介する収納ボックス類一覧はこちらから
■また、もっと大量の書類を整理したい!という方は、こちらの記事もご覧ください。
デスクの上をスッキリさせる収納アイデア
まずは、デスクの上の収納アイデアです。デスクの上は、作業をするスペースであり、周囲の人の目に留まるので、きれいに整理しておきたい場所です。そこで、デスクの上に置きがちな小物や書類を収納するためのアイデアを紹介します。
小物を収納するならミニラック
デスクの上に収納を設置するなら、ミニラックがおすすめです。筆記用具や小物を収納でき、デスクの上の限られたスペースをおしゃれに有効活用ができます。

こちらのミニラックは、シートが付いておりワイヤーシェルフでは落下してしまう小物も収納可能です。
書類を収納するならファイルケース
ノートや資料などの書類を収納するなら、ファイルケースが活躍します。複数使いして仕事ごとに分けて収納すると、必要な時にまとめて取り出せます。
デスク下を有効活用するアイデア
つづいて、デスク下に収納スペースを作るアイデアの紹介です。デスクの下のスペースは、意外にも空間があるので、有効活用できれば様々なものを収納することが可能です。
背の低いラックを設置すればたくさん収納可能
デスク下に背の低いラックを設置すれば、本や書類など様々なものを収納することができます。一般的なデスクは床から70㎝の高さにあるので、それより背の低い高さのラックを選びましょう。
ワゴンは移動も楽にできる
デスクの上にも足元にも活用できるアイデア
3つ目はデスク周りのどこでも活用できるアイデアです。収納ボックスは、デスクの上だけでなく、足元に置いても違和感なく利用が可能です。同じサイズであれば重ねて使用することができ、すっきりとした見た目になります。

こちらの収納ボックスは、引き出しタイプなので上に物を置いても、片づけずに中身をとりだすことができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。デスクの上や足元に収納スペースを設置することで、書類や小物を整理整頓することができます。
収納したいものに合わせたアイデアを試してストレスの無いデスクを目指しましょう。
「ここまで読んだけど、まだ疑問がある…」 「迷ってアイテムを選べない」 などお悩みでしたら、気軽にご相談ください。
・年間2000件以上の対応実績がある経験豊富なプロが対応するから、大量注文や見積りも安心!
・ルームスタイリストの有資格者がアドバイスするから、適切な収納方法が実現できます。
・様々な種類のラックから最適な商品を提案するから、ご予算・用途に合ったラックが購入可能です。
